文字を見ようとした時、真っ暗だと何が書かれているのかわかりません。
明るくしていけば文字は見えるようになりますが、単純に光っていればハッキリするわけではありません。
眩しく感じるほどの明るさになってしまうと、逆に見えにくくなってしまいます。
そのような時、人間にとってちょうど良い明るさに調節してくれるものが照度センサーです。
ここからは、照度センサーについて詳しく紹介していきます。
照度センサーとは?
周囲の明るさによって、人間が一番見やすいと感じる光に調節してくれるセンサーを照度センサーと言います。
ずっと明るい場所ばかりではなく、急に暗くなってきてしまうこともありますが、その光の明暗を上手に感知してくれる人感センサーの一種です。
夜間になると周りが暗くなり見えにくくなりますが、この時に自動的に点灯してくれる自転車や車のライト、普段使用しているスマートフォーンなども、すべて照度センサーのおかげで快適に見られるようになっています。
暗い時に点灯するばかりではなく、逆に周囲が明るくなってきた時には消灯します。
最近では、照度センサーも人感センサーと組み合わせさらに使いやすくなっているものもあり、事前に調光レベルで点灯するように設定も可能です。
ほかにも、人がいる時にはしっかり100%で点灯するものの、いなくなると設定した調光レベルで点灯させることが可能なものも出ています。
農業分野で活用されている照度センサー
農業技術の進歩は、生産性を向上させ、土地の持続可能性を確保するために不可欠です。
新しい技術が開発され、農業業界に導入されると、より効率的で持続可能な方法で作物を育てることができます。
照度センサーを活用した温室栽培
農業では、照度センサーは温室内での作物の生産に最適な光のレベルを維持するために使用されます。
照度センサーは、作物が必要とする光のレベルを自動的に測定し、温室内の照明を調整することができます。
これにより、作物の成長を促進し、収量を増やすことができます。
また、照度センサーを使用することで、電気代を削減することができます。
照度センサーを活用した屋外栽培
照度センサーは、屋外栽培でも活用することができます。
作物が必要とする光のレベルを測定し、日光が十分でない場合は、照明を提供することができます。
照度センサーを使用することで、作物の成長を促進し、収量を増やすことができます。
また、照度センサーによって、作物に必要な光のレベルを自動的に制御することができます。
これにより、作物が過剰な光にさらされることがなくなり、作物の品質を向上させることができます。
-
農業の日射課題を解決!日射 センサーの使い方をご紹介
少子高齢化によりあらゆる産業で人材不足が問題となっていますが、農業分野では長く後継者不足や、人材不足が課題になっています。 「農家を継いでも働き手が足りない」、「従業員を雇用すると収入が減る」などの問 ...
農業での活用なら三弘 PVアレイ日射計(PVSS-03)がおすすめ
農業で照度センサーを活用したい方におすすめなのが、三弘の「PVアレイ日射計(PVSS-03)」です。
IoTを活用したスマート農業に最適な日射計で、太陽光パネルを用いた設計により、外部電源不要です。
-
【IoTを活用したスマート農業に最適】PVアレイ日射計の製品レビュー!
農作物を育てるには、日射や湿度、温度などさまざまな部分に気をかけなければなりません。 日射により作物の育ち方が変わるため、日射計は農業において必須アイテムです。 今回は、スマート農業でも大活躍するPV ...
照度センサーはさまざまな場所で活躍している
農業以外でも照度センサーは、意外と身近なさまざまな場面で活躍していて、お世話になっています。
どんな場面で使われているのでしょうか。
スマートフォンやタブレット
普段使用しているスマートフォンやタブレットは、いつ見ても快適な明るさです。
たまに上手に調節がいく前や電池の節電で画面が普段より暗くなってしまい見えにくい場合もありますが、基本的には見やすく、急用があった時にもすぐ使えて便利です。
ディスプレイの明るさにも照度センサーが使われています。
日中などで日光も照っていて明るいような時と夜間の暗闇では、ディスプレイの明るさを変えています。
特に価格帯に関係なく搭載されていますので、快適さを実感している方も多いのではないでしょうか。
自動車のオートライト
自動でヘッドライトを点灯してくれる機能で、夜間に近づいてある一定の暗さになった時にオートライトが反応し点灯します。
夜間はただでさえ見えにくく危険が多いのですが、自動車のオートライトのおかげで周辺の景色を確認できるようになります。
人が近くにいないか安全かが、自分の車からだけでなく相手からもわかるようになっているのです。
最近の車は静かになってきているので、真っ暗な中で点灯せずに近づいてきたら、気が付かずに大きな事故になってしまう心配もあります。
昔は自動車のオートライトも光るタイミングはまちまちで、その業者によって違いがありました。
自分たちで光るタイミングを調節できるタイプもありましたが、あまり知られていなかったこともあり、中にはタイミングが遅い状態で使用しなければならない時代もありました。
しかし、夜間の走行でヘッドライトは重要な役割を果たすということで義務化が始まり、今販売されている新車はほとんどがベストなタイミングで同じように点灯するようになっています。
カメラ
カメラで撮影する時にも、光の具合でその被写体の見え方が変わってきます。
照度センサーはカメラで撮る時も活躍し、夜間のモードや日中など、明るさがある程度保たれている場所で変化しています。
自分で設定して撮影しなければいけないカメラもありますが、自動で周りの明るさを感知してベストな照度で撮影してくれるものは便利です。
洗濯機の状態を監視もできる
照度センサーを利用すれば、洗濯機が終了したタイミングがわかるようになります。
目に見えていない光を出力して戻ってきた光を感知し、どのような動きをしているのか見ていきます。
インターネットやパソコンなどとつなげば、照度センサーが感知していて動いている時や洗濯が終わり止まったタイミングなどもすべてわかるのです。
LEDの点灯でわかるような機器であれば、照度センサーで監視ができます。
便利な照度センサースイッチ
スマートフォンの画面をちょうど良い明るさにしてくれるなど、大変便利な照度センサーですが、こちらを応用した製品も出ています。
照度センサースイッチは、その場だけでなく部屋の照明を外部の明るさにも合わせて調節することが可能です。
夜になり暗くなったら部屋の中を明るくすることができます。
自分たちで操作することなく、照明センサーが自動的にスイッチをオン、オフしてくれるのです。
今まではオフィスの中などだと、自分たちで明るさを判断してスイッチを押していた手間も省け、どの時間帯でもちょうど良い光の強さの中仕事ができます。
中にはさらに高性能なものもある
コントローラーも用いて、さらに細かく光の強さを調節することも可能です。
曜日によってどのような点灯設定するのか、時間帯によってどう変えたいのかによって細かく微調整できます。
自分たちで考えた通りの設定になるため大変便利です。
より快適に光を操り、空間の中で過ごせます。
中には毎日の動きに合わせてだけでなく、季節によって照度を変えられるような機能を持ったものまで登場しています。
夏と冬では日中の明るい時間が違いますが、その季節に合わせて快適な照明の光に設定してくれるのです。
機能が揃っている照度センサーは、一度使ったら便利で手放せなくなるでしょう。
課題でもあるエネルギー節約につながる
さまざまな機能が付いていたらその分お金がかかってしまい、エネルギーの消費も大きいのではないかと感じる方もいるかもしれません。
しかし実際には、その時々に合わせて明るさを微調整することで、無駄なエネルギーを使わなくても良くなります。
オフィスにおいて、まだ午前中の早い時間は暗い時には照明を使っていて、お昼にはしっかりと明るく光いらずだったとします。
しかし、皆が仕事に夢中になっていて朝に照明をつけたことを忘れていれば、本来はいらない光をつけっぱなしにしてしまうでしょう。
そのまま夕方になってしまえば、何時間も本来いらない照明がずっとついていたことになります。
しかし、照度センサーを利用できれば、勝手にその時の明暗を見ながら調節してくれるため、皆が忘れていても光を消してくれます。
さらに、夕方になり徐々に暗さを感知すれば照明をつけてくれるため、無駄が一切ありません。
細かくコントロールすれば、結果省エネや節電につながり、逆に自社の経費も安くなるでしょう。
ほかのセンサーと組み合わせて密も回避できる
新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザといった毎年のように流行する菌などもあります。
そのため、あまり密にならないようにしたいと考えている企業も多いでしょう。
実は照度センサーを活用できれば、ほかのセンサーと組み合わせて密回避もできます。
特に会議室のような場所では密になりやすい場所で、複数のセンサーから監視して情報を得て対策もできます。
明るさを感知し、空気の流れができているのかを見て、CO2センサーでどんな状態になっているのかを見ながら密を回避することも可能です。
まとめ
照度センサーは周りの明るさを感知して、適切な明るさに調節可能です。
現にさまざまな場所で活躍していて、普段利用しているスマートフォンやタブレット、自動車のオートライトなどに使われています。
中には、外部の明るさに合わせて調節できる製品なども出ていて進化しています。
コントローラーを使って調節できる高性能なものも出ていて、省エネにも役立っているのです。
無駄なエネルギーを使う必要もなくなり、コストも安あがりになります。
照度センサーは快適なだけでなく、企業の経費もかかりません。
-
《おすすめ》照度センサー5選!
今回は、照度センサーの特徴、活用シーン、選び方のポイントなどをお伝えしていきます。 また、おすすめの照度センサーも合わせてご紹介します。 照度センサーの購入を検討されている方は、ぜひ本記事の内容を参考 ...