『水防協力団体』として認定されました。
平素は格別のご高配を賜り 厚くお礼申し上げます。
当社は 木曽川右岸地帯水防事務組合殿から『水防協力団体』として認定され このたび木
曽川右岸地帯水防事務組合 管理者(笠松町長)から認定証と感謝状が交付されました。
『水防協力団体』とは 地域の水防力を強化するため 水防団または消防団と連携して 水防
に関する普及啓発活動や 水防団または消防団への物資の供給等の後方支援などを行うこ
とができる団体です。
交付式は 2024年12月9日(月)に 笠松町役場にて 開催されました。
【認定証と感謝状】
![]() |
![]() |
【交付式の様子】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)の期間を年末年始休業とさせていただきます。
※同休業期間中の電話でのお問い合わせはお休みさせていただきます。
※FAX・Mailにていただきましたお問い合わせにつきましては2025年1月6日(月)以降に
順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
『昭和区 防災・減災秋まつり』ご来場ありがとうございました。
平素は格別のご高配を賜り 厚くお礼申し上げます。
2024年11月16日(土)に『昭和区 防災・減災秋まつりin川名公園』が開催されました。
当社の出展ブースにたくさんの皆さまがご来場いただき 誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
また 当日実施いたしました「令和6年能登半島地震災害」に係る募金活動におきまして
皆さまからお預かりした募金総額は 6,028円 となりました。
この募金全額は 「日本赤十字社石川県支部」へ寄付させていただきました。
ご来場の皆さまのご協力・温かいお気持ちに心から感謝申し上げます。
【当日のブース風景】
![]() |
![]() |
『昭和区 防災・減災秋まつりin川名公園』出展のご案内
平素は格別のご高配を賜り 厚くお礼申し上げます。
2024年11月16日(土)に『昭和区 防災・減災秋まつりin川名公園』が開催されます。
※イベントウェブサイトはこちらをクリック
昭和区の「川名公園」は 防災公園として整備されており 広域避難場所に指定されているほか
ヘリポートをはじめとしたさまざまな防災施設を備えています。
地域の皆さまの防災意識向上の一助になればと考え スポンサー企業として 以下の内容にてブ
ース出展いたします。
【日時】
2024年11月16日(土) 9:30~16:30
【会場】
名古屋市昭和区「川名公園」 地図はこちらをクリック
【出展内容】
「雨量計」と「模擬家屋」の展示
実際に計測する雨量を模擬観測し 時間雨量が体感できます。
家屋が倒れる震度階が体感でき、地震への備えの必要性に対する理解を深めることができます。
当日はさまざまなステージプログラムやキッチンカーなど、ご家族皆さまで楽しめるコンテンツが
たくさんございます。多くのみなさまのご来場を心よりお待ちしております。
【10月15日(火)】株式会社三弘『静岡営業所』移転のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り 厚くお礼申し上げます。
株式会社三弘『静岡営業所』は 10月15日(火)より移転しますので お知らせいたします。
引き続き ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
住所のほか 電話番号およびFAX番号も変更となりますので ご注意ください。
【移転後】
住所:〒422-8043 静岡県静岡市駿河区中田本町59番24号
電話番号: 054-204-6170
FAX番号: 054-204-6181
【営業所外観と内観】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年新卒採用『内定証書授与式』を挙行いたしました。
令和6年10月1日(月) 当社本社にて2025年新卒採用『内定証書授与式』を挙行いたしました。
代表祝辞・内定証書授与・内定者からの「決意のことば」・先輩社員からの「歓迎のことば」等を行い
ました。
![]() |
![]() |
これからの活躍とプロフェッショナルとしての成長を大いに期待しております。
2024年10月4日(金)グループ全体休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら2024年10月4日(金)をグループ全体行事のため終日休業とさせていただきます。
※同休業日の電話でのお問い合わせはお休みさせていただきます。
※FAX・Mailにていただきましたお問い合わせにつきましては2024年10月7日(月)以降に
順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
第4回【環境防災オンラインセミナー】開催のご案内
平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます。
このたび 第4回【環境防災オンラインセミナー】を開催いたしますのでご案内いたします。
【開催日時】
2024年9月11日(水) 14:00~15:00(60分)
【テーマ】
フローイメージング顕微鏡を用いた新しいサンプル検査手法のご紹介
①臭気物質を産生する藻類の調査
②見えなかったものが見える新しい粒子解析
【セミナー内容】※セミナー詳細は こちらをクリック
フローイメージング顕微鏡 FlowCam は 液体中の微粒子を流体のまま高速撮影し 検出物質ごとの
特徴量を瞬時に計測でき 個数・寸法・形状による分類も可能な新しい顕微鏡です。
天竜川を水源とする遠州水道で発生した臭気物質を産生する藻類を FlowCam を用いて撮影・調査
した事例を紹介いたします。
また 工業・化学・食品・医薬などの幅広い分野での最新の測定事例を紹介いたします。
ぜひ 装置の特徴や新しい粒子解析手法に触れる機会としていただきたく存じます。
【講演者】
静岡県企業局西部事務所 水質管理センター 東城 大 氏
横河電機株式会社 ライフ事業本部 グローバル営業推進部 高橋 潤 氏
【会場】
オンライン(Zoomウェビナー)
【参加費】
無 料(事前申込みが必要です)
【定 員】
100名 ※定員に達し次第 申込みを終了させていただきます。
【締切日】
2024年9月6日(金)まで
【お申込みはこちら】
https://forms.office.com/r/PUpSKagnMr (Microsoft Forms)
【お問い合わせ先】
株式会社三弘 ウェビナー事務局 担当:髙木(たかぎ)
Mail:takagi@sanko-web.co.jp
※ お申込みができない場合やご不明点などございましたら
お手数ですがこちらにご連絡ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
『夏季休業』のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら
2024年8月10日(土)~2024年8月14日(水)の期間を夏季休業とさせていただきます。
※同休業期間中の電話でのお問い合わせはお休みさせていただきます。
※FAX・Mailにていただきましたお問い合わせにつきましては2024年8月15日(木)以降に
順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
『人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA』出展のご案内
平素は格別のご高配を賜り 厚くお礼申し上げます。
このたび 『人とくるまのテクノロジー展 2024 NAGOYA』に出展いたします。
英知を集結しよう!
カーボンニュートラル、その先の循環型社会へ
「人と地球を幸せにする技術とはなにか」を問い、新たなバリューチェーンを仲間と共に築きあげてい
く。"くるま"に携わるすべての英知を集結する「場」です。
当社では「省人化」「効率化」「自動化」を出展テーマとし、自動車業界を含む製造業全体の課題
であるムダを省き効率化していくコトの価値を体感できるブースとなっています。
当社ブースの詳細はこちらをクリック
たくさんの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
【会期・会場】
※リアル展示会 2024年7月17日(水)~7月19日(金) 3日間とも10:00~17:00
※オンライン展示会 2024年7月10日(水)10:00~7月31日(水)17:00
Web公開(来場登録が必要です)
【来場登録】
ご来場前に必ず事前登録をお願いします。当日登録はございません
↓ ↓ ↓ ↓「来場事前登録」は下のバナーをクリック